アーカイブ配信 公開中
—配信中の動画は2022年3月11日にライブ配信したものです—
上手く表示されない方はこちら
震災の記憶を忘れず、その想いと未来への歩みを伝えてゆく「3.11大震災メモリアルトーク」を今年も2022年3月11日(金)に開催しました。
今年も新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、オンライン開催としました。
当日午後7時より実施したライブ配信に加えて、現在は期間限定でアーカイブ配信として視聴できるようにしております。
震災から11年目を迎えた今年のテーマは、「想いをつなぎ、未来について語り合う」。塩釜市出身の声優・山寺宏一さんを司会に、復興支援や伝承活動に携わる、音楽家のかの香織さん、プロレスラーの新崎人生さん、「女川1000年後のいのちを守る会」の鈴木智博さんらがそれぞれの活動と想いについて語りました。
協賛





東日本大震災11年。
想いをつなぎ、未来へ

東日本大震災の発生から11年が経過しました。昨年は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会や全国豊かな海づくり大会が開催され、東日本大震災から復興した宮城の姿を広く発信することができました。これも、国内外の多くの方々からの御支援と、県民の皆様の御尽力の賜物と感謝しております。
今年は、県制150周年の節目の年となります。宮城県は誕生から150年という歴史の中で、数々の災害を乗り越えながら歩みを進めてまいりました。私たちには、これらをさらに発展させ、引き継いでいく使命があると考えています。
県民の皆様一人一人が幸福を実感し、いつまでも安心して暮らせる宮城を目指して取り組んでまいりますので、より一層の御理解と御協力をお願い申し上げます。