全日本学生音楽コンクールや
定禅寺ストリートジャズフェスティバル、
とっておきの音楽祭など
全国・県内の音楽イベントが中止に。
演奏を披露する機会を失ってしまった
地域の学生たちが
その音楽への熱い思いを胸にここに集結、
心から楽しんでライブをお届けします。
彼ら自身のために。
そして聞いてくれる皆さんのために。
音楽を通じて心をひとつに。
地域の未来のために、
みんなとつながる音楽祭です。

2:00開演
2:30聖ウルスラ学院英智高等学校 吹奏楽部
- エル・カミーノ・レアル
(アルフレッド・リード作曲) - アンダー・ザ・シー 【トロンボーン4重奏】
(アラン・メンケン作曲 辻峰拓編曲) - すずめ踊り変奏曲
(榊原光裕・千葉敏弘編曲) - 明日はきっといい日になる
(髙橋優作曲 西條太貴編曲) - フィンガー5コレクション
(井上忠夫作曲 金山徹編曲)
- エル・カミーノ・レアル
33:35気仙沼ジュニアジャズオーケストラ
スウィングドルフィンズ(収録映像)-
- Satin Doll
- Moanin'
- Summertime
- Li'L Darlin'
- In A Mellow Tone
53:00聖ウルスラ学院英智高等学校 合唱部
- 空も飛べるはず
- 少年時代
- 涙そうそう
- 上を向いて歩こう
- 世界はあなたに笑いかけている
- 「うたをうたうとき」より春
1:19:00特別ゲスト
ヴァイオリン 神谷未穂 ピアノ 高橋麻子- ベートーヴェン:ロマンス 第2番 作品50
- ベートーヴェン:6つのドイツ舞曲 WoO 42
1:38:30クラーク記念国際高等学校三年生全員合唱
- La La La ~きみを待ってる~
- You Aer Good
- ボディパーカッション
- 時を越えて
- 翼をください
- Gifts
2:12:20多賀城ブライト☆キッズ(収録映像)
- I Got Rhythm
- イパネマの娘
- Watermelon Man
- Ocean View
2:32:40石巻ジュニアジャズオーケストラ
スウィングリバティパイレーツ- In The Mood
- Fly Me To The Moon
- All The Things You Are
- Ain't Misbehavin'
- Caravan
- 君はともだち
- Bird Land
3:03:30特別ゲスト
サックス 熊谷駿 ピアノ 齋藤めぐむ- Pretender
- Someday My Prince Will Come
- You Raise Me Up
- 上を向いて歩こう jazz arr
3:29:00グランドフィナーレ 会場出演全団体
- 花は咲く
-
聖ウルスラ学院英智高等学校
吹奏楽部本校吹奏楽部は1988年に創部し、学校や保護者、地域の皆さまの温かいご支援のもと、顧問の先生方と150名の部員で活動しています。モットーは「日々感謝」「己に勝つ」「執念」。部員全員で切磋琢磨しながら、皆さまに感動していただける音楽を奏でることはもちろん、日々の吹奏楽活動を通して社会性と人間性を養うことも大切にしています。
-
気仙沼ジュニアジャズオーケストラ
スウィングドルフィンズ1993年結成、今年で27年目の活動を続けています。定禅寺ジャズフェスは、我がバンドにとって1年の活動目標。今年は発表の場が全てリモートで、これまでにない経験をしてきました。その中で、どのような形であれ、大好きなジャズを演奏できることが何よりうれしいです。これからもジャズを楽しんで演奏していきます。温かく見守ってください。
-
石巻ジュニアジャズオーケストラ
スウィングリバティパイレーツ石巻ジュニアジャズオーケストラ スウィングリバティパイレーツは、震災復興に奮闘する石巻地域の人々の「前向き・勇気・元気」につながることを目指して、2012年6月に結成されました。小学5年生から高校3年生で構成され、現在は17名で活動しています。地元石巻地域での演奏活動はもちろん、東京・横浜・大阪などで演奏し「石巻の元気」を伝えてきました。
-
聖ウルスラ学院英智高等学校
合唱部聖ウルスラ学院英智中学・高等学校合唱部は現在、中学生2名、高校生11名の計13名で活動しています。今年は、例年のように合唱ができず苦労することも多くありましたが、この合唱祭に向けて一生懸命練習に励んできました。人とのつながりが減り、寂しい雰囲気がどことなく漂う世の中ですが、是非、歌を口ずさみながら楽しんで頂ければ幸いです。
-
多賀城ブライト☆キッズ
多賀城ブライト☆キッズは、多賀城市内と塩釜市・利府町の小学生のみで活動をするビックバンドです。今回、このような大きな舞台で演奏の機会をいただき、メンバー共々大変な喜びと共に身の引き締まる思いです。多賀城ブライト☆キッズらしい、キラキラした演奏を目指して、一生懸命演奏します。応援よろしくお願いします。
-
クラーク記念国際高等学校
三年生全員合唱本校はインターナショナルコースや、パフォーマンスコース、クリエイターコースなどの専門コースが豊富で、プロからの指導を受けられる授業が魅力です。校内では歌やダンスが大好きな生徒たちが多く、毎年合唱コンクールを開催。みんなで心を合わせた合唱をお楽しみください。幼児心理専攻が学ぶ表現力溢れる手話パフォーマンスも披露いたします!

-
世界最難関の音楽大学と言われる「バークリー音楽大学」「ニューイングランド音楽院大学院」卒業(音楽修士取得)。在学中より、キャロライン・ケネディー元駐日大使出席の日米イベント、ボストンレッドソックスオーナージョン・ヘンリー氏の私邸でのゲスト演奏などの活動を行う。日本へ帰国後、大手スポンサーはじめ、河北新報・エフエム仙台が主催のコンサートを年2回全6公演開催。これまでの全公演が前売完売という偉業を果たしている。また定禅寺ジャズフェスでもゲストとして出演。自身の曲が協賛MCに起用されるなど仙台を拠点に国内で精力的に活動中。
-
1980年12月28日仙台市に生まれ、幼少期(小学5年まで)は宮城県名取市で育つ。音楽に携わっていた両親の影響と幼稚園の先生からの勧めで、4歳からエレクトーンを小野寺幹子氏に師事。鍵盤楽器のソロ演奏の他、管弦楽器など様々な楽器とのセッションを行っており、アーティストのサポートキーボードとしても演奏を行っている。バレエやミュージカル等の舞台楽曲制作、TVCMの音源制作やラジオキャンペーンソングの編曲、オリジナル曲の制作、ラジオパーソナリティなど多方面で活動中。 株式会社ヤマハミュージックリテイリング仙台店 エレクトーン、キーボード、ピアニカ講師。

-
桐朋女子高等学校を経て、桐朋学園大学、ハノーファー音楽大学をともに首席卒業。パリ国立高等音楽院最高課程を修了。北九州国際音楽祭TOTOクフモプライズ室内楽(デュオ)第1位、ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリンコンクールにてパガニーニ賞、オーストリア室内楽音楽祭賞を受賞。現在は同支援事業協力アーティストとして、地域に密着した音楽活動を展開。NHK・TV仙台放送局の番組に度々出演。平成23年度宮城県芸術選奨受賞。現在、仙台フィルハーモニー管弦楽団、横浜シンフォニエッタコンサートマスター。千葉交響楽団特任コンサートマスター、宮城学院女子大学特命教授。
-
ベルリン芸術大学卒業、モーツァルテウム大学修士課程を論文・演奏ともに最優秀賞で修了。全東北ピアノコンクール第2位、園田高弘賞ピアノコンクール第3位、ローマ・ブッキ音楽コンクール第4位。日演連、読売新人演奏会への出演や九響、仙台フィル、山響などとピアノ協奏曲を共演。「音楽の旅」演奏会や、感染防止演奏会「ドライブインコンサート」を企画・主催する等、演奏活動を行う。京都市立芸術大学講師を経て、現在は宮城学院女子大学音楽科、尚絅学院大学、常盤木学園高等学校非常勤講師、東北文化学園大学特任教授を務める。野沢真弓、浅野繁、林秀光、ハンス・ライグラフ各氏に師事。