なぜ今、親が就活に参加するのか
就職活動に関する環境は年々変わってきており、自分の経験との違いに悩む親が増えています。
就活のスケジュールや就職先の選択方法などを理解し、
悩めるお子様をサポートしませんか。
今どきの
就職活動って?
- ・合同説明会やセミナーって何回ぐらい参加すればいいの?
- ・インターンシップにみんな参加しているの?
- ・企業へのエントリーってどのぐらいしているの?
- ・就職活動のスケジュールは?
「親のための就活セミナー」で
解説いたします。
※次回開催日が決定次第、当ページや新聞でお知らせします。
就職活動のキホン
就職活動のスケジュール
一般的なデータを元にスケジュールを作成(経団連の発表によりスケジュールは変わる場合があります)
採用選考活動において、卒業・修了前年度までの
学業成果(成績や履修履歴等)を重視していますか?
本年度の就職・採用活動において、夏季・秋季
から開始される採用選考活動を行っていますか?
採用選考活動(面接等)を開始した時期はいつでしたか?
内々定を出し始めた時期はいつでしたか?
親が一緒に参加する合同企業説明会
河北新報の合同企業説明会では、親が子どもと一緒に参加する機会を設けています。
一緒に参加することで、人生の先輩としてアドバイスが
できたり、子どもの背中を押してあげることができます。
合同企業説明会
親が一緒に参加する説明会
01.受付
事前にエントリーをした場合は、受付で申し込みしたことをお伝えください。プログラムとプロフィールカードを受け取り、会場内へ進みます。
※プロフィールカードは事務局で用意します。02.セミナーの受講
セミナーは申し込み不要です。プログラムを確認し、好きなテーマを選び参加してください。
親向けセミナーも行なっています。内容は、申し込みフォームや各ページから確認してください。03.各ブースを訪問
プロフィールカードを訪問した企業の担当者へ渡してください。お子さんの隣に座り、話を聞くことも可能です。
どの企業へ参加するか迷った場合はスタッフがご要望を伺いますので、お気軽にご相談ください。
河北新報社主催の合同企業説明会に参加してみませんか?
「1回あたり10数社だから訪問しやすい」
「1人あたりの訪問数は平均4~5社くらい」
だから、就職・転職希望者や参加企業にもご評価いただいています。
保護者も参加できる合同企業説明会です。