Feature特集

2018.07.12号掲載
伊達男お薦め ここ聴いて
せんくら2018
一流の演奏が気軽に楽しめる「仙台クラシックフェスティバル(せんくら)」が、今年も9月28日㈮~30日㈰に開かれる。「クラシックって楽しい?」「せんくらって何?」。そんなあなたのために、ウイークリー編集部はせんくらに縁ある(?)伊達男たちを緊急招集! 片や、今公演のテーマの一つ「イタリア」にちなみイタリアに関わる3人の男、こなた、せんくらを支える仙台フィルハーモニー管弦楽団の4人の男。魅力あふれる伊達男らが語る音楽とせんくらの魅力、ご傾聴を。(よ)
※四角数字はせんくらの公演番号(公演スケジュールを参照)
|
武将隊随一の海外通として欧州音楽にも一家言持ち「拙者がローマ教皇を訪ねた際、イタリア歌劇の祖と言われるモンテベルディの噂を聞いたが…。せんくらでは、かの者の曲は聴けるのか?」と興味を示す。今回モンテベルディの曲の演奏はないが、バッハやビバルディなどバロック音楽も聴ける「せんくらフェスティバル・ソロイスツ」25 にも期待しているという。
仙台に縁のある音楽家が勢ぞろいする「こんなにいたのか!仙台ゆかりの名演奏家」82 にも注目。「楽都仙台を広く世に知らしめようとする心掛けに感服いたした。ブラーボ! ぜひ政宗様にもお聴かせしたい」と声を弾ませる。
|
J1仙台選手などを経て、コーチ留学のため2005年~09年、イタリアで生活。「住んでいたべローナは、夏になるとオペラ会場になる建物が町の中心にあって3回ほど聴きに行きました」と振り返る。演目はアイーダ、トゥーランドット、ラ・ボエームと名作ばかり。「オペラはとても身近で料金も2000円くらいから」。芸術の国ならではの思い出だ。
だからこそ、お薦めは何といっても声楽関連。「『帰れソレントへ』をやる14 、気になりますね」。ソレントはイタリア人の夏のリゾート地。自身も何度も行って大好きになったという。
留学を支えた妻と一緒に聴きに行って、「あの頃を思い出したい」のだという。
|
「仙台は音楽のイベントが多い街という印象。いいことですね」と話す。数年前に古里ローマのサンパウロ大聖堂で震災追悼集会があり、聖歌を聴いた思い出も、仙台と音楽を結び付ける。
母国へは世界中から音楽留学生が集まる。「音楽のおかげで外国の人たちが私の国に興味を持ち、学んだことを世界中で発信してくれるのはとてもうれしい」。
自身は「せんくら」未体験というが、プログラムにずらり並んだ公演には興味津々。「ピアノが好きなので」、女性が連弾するピアノデュオ78 が見てみたいとか。
日本のアニメやゲームが好きで、その音楽を演奏する公演が来年以降あれば「ぜひ聴きたい」と笑顔を見せる。
↑クリックでPDFが展開します |
特集
-
2019.12.05号掲載
召しませ おかゆ -
2019.11.28号掲載
スキー、スノボの後は
グルメ満喫おなか満足 -
2019.11.21号掲載
次の週末、何をする? -
2019.11.14号掲載
知って得する
マネーの話 -
2019.11.07号掲載
仙台防災未来フォーラム
思い 届け 世界へ -
2019.10.31号掲載
甘党 辛党 集合!
ドライフルーツ&ナッツの世界 -
2019.10.24号掲載
見どころ グルメ
一関満喫の旅 -
2019.10.17号掲載
ほくほく甘〜い
サツマイモいかが? -
2019.10.10号掲載
おかげさまで
600号 -
2019.10.03号掲載
温故知新
しおがま -
2019.09.26号掲載
山形県庄内地方
ものづくり 巡り旅 -
2019.09.19号掲載
東北芋煮巡り -
2019.09.12号掲載
ショールームに
出掛けてみまshow -
2019.09.05号掲載
着物で秋のお出掛け -
2019.08.29号掲載
タピオカ大好き -
2019.08.22号掲載
杜の都のキャッシュレス! -
2019.08.08号掲載
夏だもの ひんや〜りレジャー -
2019.08.01号掲載
夏彩る ぷるるんゼリー -
2019.07.25号掲載
仙台七夕まつり -
2019.07.18号掲載
クラヲタ芸人せんくら2019を語る -
2019.07.11号掲載
インドカレーの世界 -
2019.07.04号掲載
村田町で大人散歩 -
2019.06.27号掲載
暑い夏に備えよう -
2019.06.20号掲載
台湾 もっと身近に -
2019.06.13号掲載
街が遊び場 -
2019.06.06号掲載
たれで楽しむご当地餃子
全国餃子まつりin仙台 -
2019.05.30号掲載
夏やまがた水遊び -
2019.05.23号掲載
リフォーム新発想 -
2019.05.16号掲載
雅な茶菓百花 -
2019.05.09号掲載
すごいがいっぱい
仙台国際音楽コンクール -
2019.04.25号掲載
GWのおうち遊び -
2019.04.18号掲載
ワンプレートでいただきま〜す! -
2019.04.11号掲載
好奇心の扉が開く -
2019.04.04号掲載
アイラブ岩沼 -
2019.03.28号掲載
平成最後の1ヶ月 -
2019.03.21号掲載
時短家事で
ゆとりの暮らし -
2019.03.14号掲載
調べてみました
宮城の白い麺 -
2019.03.07号掲載
仙台防災未来フォーラム2019
みんなで知る伝える備える -
2019.02.28号掲載
仙台牛を広めたい!
次代を担う若者たち -
2019.02.21号掲載
ひと手間かけて
門出の記念品 -
2019.02.14号掲載
食べて肥満改善!?
1975年型食事法 -
2019.02.07号掲載
リフォームのコツ -
2019.01.31号掲載
ワンランクアップの
新生活を始めよう! -
2019.01.24号掲載
寒さを楽しもう!!!
山形 冬グルメ満喫 -
2019.01.17号掲載
フィットネスクラブを勝手にお調べ隊 -
2019.01.10号掲載
おいしくアレンジ 切り餅七変化 -
2018.12.20号掲載
猪〜楽しい イノシシの話 -
2018.12.13号掲載
プロに学ぶ 楽々大掃除 -
2018.12.06号掲載
ディープ 八戸旅 -
2018.11.29号掲載
寒い時こそ 外遊び -
2018.11.22号掲載
JR仙石線〈仙台↔︎石巻〉開通90周年 -
2018.11.15号掲載
正月を彩る -
2018.11.08号掲載
平成最後の手帳選び -
2018.11.01号掲載
米沢の魅力 -
2018.10.25号掲載
本日もカレー日和 -
2018.10.18号掲載
そろそろ 冬支度 -
2018.10.11号掲載
ミュージカル オペラ座の怪人
切ない愛の物語 仙台へ -
2018.10.04号掲載
仙台牛と生きる -
2018.09.27号掲載
食べて体感 山伏の精進 -
2018.09.20号掲載
楽しもう芋煮会 -
2018.09.13号掲載
新米の季節です -
2018.09.06号掲載
牛たん食べに行こうよ! -
2018.08.30号掲載
街いっぱい 大道芸 -
2018.08.23号掲載
知って味わう 夏〜秋 野菜 -
2018.08.09号掲載
丸ごと楽しむ 仙台空港 -
2018.08.02号掲載
ご当地パン対決 -
2018.07.26号掲載
手軽につくってみよう
甘酒で夏バテ対策 -
2018.07.19号掲載
今が旬 福島県北へ 行こう
桃旅 -
2018.07.12号掲載
伊達男お薦め ここ聴いて せんくら2018 -
2018.07.05号掲載
夏の快適温度生活 五感で涼を楽しむ -
2018.06.28号掲載
仙台で発見!USA -
2018.06.21号掲載
食べてうっとり 甘美なパフェ -
2018.06.14号掲載
さあ キャンピングカー日和 -
2018.06.07号掲載
ご当地餃子見参! 全国餃子まつりin仙台 -
2018.05.31号掲載
酸っぱいは健康のもと 梅干しのお話し -
2018.05.24号掲載
行こうよ 初夏のバイク旅 -
2018.05.17号掲載
魅惑の和菓子 -
2018.05.10号掲載
てくてく
スニーカー通勤