Feature特集

2019.03.14号掲載
調べてみました
宮城の白い麺
ミーティング中、ひょんなことから「東北人はうどんへのリスペクトが足りない」とヒートアップしてしまった、関西出身のライター。「白い麺特集でうどんを取り上げるから落ち着いて」と火消し役を買って出たのは、常々「麺類みな兄弟」と話す編集部の(け)。思惑が一致した2人は、早速うどんの取材へ。せっかくなら、宮城県が誇るご当地麺「温麺」も取材してきなさい!(あ)


|
出荷量最も多い
最初に2人が訪ねたのは、今年創業70年を迎える「だい久製麺」(青葉区)。商品パッケージや街を走るトラックに描かれた同社のマスコットキャラクター、青いはんてん姿のやっこさんを一度は見たことがあるだろう。
そば、中華麺、焼きそば、パスタなど、多様な麺を製造するが、中楯恭悦社長によれば、出荷量が最も多いのがうどんだとか。特に冬場は鍋による需要が増えるそうだが、「今年は暖冬で、鍋を楽しむ家庭が少なかったのかな」と少し残念そう。
うどんの製造工程は、粉と水を混ぜるところから始まり、熟成を経てローラーで徐々に延ばし、ひも状にカット。切り出したうどんはそのまま1食分ずつゆでられ、冷水で中心温度を10度以下に冷やして包装される。なんと1時間に6000食も作るそうだ。こしのある食感は、波型のローラーで延ばすことで生まれる。「伝統的な足踏みのような圧力がかけられる。だからグルテンがしっかり形成されます」と中楯社長。
揚げ玉でこくプラス
ところで、同社の「そばつゆ」は宮城県の家庭ではおなじみだと思うが、「うどんつゆ」もあるのを知っているだろうか。それぞれに合うよう、そばつゆは甘め、うどんつゆは塩分多めですっきりとした味になっている。同社のつゆは、薄め方によって煮物や吸い物、納豆だれなど、さまざまに使えるのでお試しを。
最後にうどんにお薦めのトッピングを聞いた。
「断然かき揚げだね。こくが出てうまいよ」と中楯社長。家庭では簡単に「揚げ玉」でOK。「余ったカレーにつゆを混ぜて(2対1)カレーうどんもいいし、生パスタに似た味わいだから洋風もいける」と、おいしい話はエンドレス。「あ、うちで『白いそば』も出しているからよろしく」と紹介してくれたのは「さらしなそば」。見事に美しいそばで、確かにこれも「白い麺」だね。
特集
-
2019.12.05号掲載
召しませ おかゆ -
2019.11.28号掲載
スキー、スノボの後は
グルメ満喫おなか満足 -
2019.11.21号掲載
次の週末、何をする? -
2019.11.14号掲載
知って得する
マネーの話 -
2019.11.07号掲載
仙台防災未来フォーラム
思い 届け 世界へ -
2019.10.31号掲載
甘党 辛党 集合!
ドライフルーツ&ナッツの世界 -
2019.10.24号掲載
見どころ グルメ
一関満喫の旅 -
2019.10.17号掲載
ほくほく甘〜い
サツマイモいかが? -
2019.10.10号掲載
おかげさまで
600号 -
2019.10.03号掲載
温故知新
しおがま -
2019.09.26号掲載
山形県庄内地方
ものづくり 巡り旅 -
2019.09.19号掲載
東北芋煮巡り -
2019.09.12号掲載
ショールームに
出掛けてみまshow -
2019.09.05号掲載
着物で秋のお出掛け -
2019.08.29号掲載
タピオカ大好き -
2019.08.22号掲載
杜の都のキャッシュレス! -
2019.08.08号掲載
夏だもの ひんや〜りレジャー -
2019.08.01号掲載
夏彩る ぷるるんゼリー -
2019.07.25号掲載
仙台七夕まつり -
2019.07.18号掲載
クラヲタ芸人せんくら2019を語る -
2019.07.11号掲載
インドカレーの世界 -
2019.07.04号掲載
村田町で大人散歩 -
2019.06.27号掲載
暑い夏に備えよう -
2019.06.20号掲載
台湾 もっと身近に -
2019.06.13号掲載
街が遊び場 -
2019.06.06号掲載
たれで楽しむご当地餃子
全国餃子まつりin仙台 -
2019.05.30号掲載
夏やまがた水遊び -
2019.05.23号掲載
リフォーム新発想 -
2019.05.16号掲載
雅な茶菓百花 -
2019.05.09号掲載
すごいがいっぱい
仙台国際音楽コンクール -
2019.04.25号掲載
GWのおうち遊び -
2019.04.18号掲載
ワンプレートでいただきま〜す! -
2019.04.11号掲載
好奇心の扉が開く -
2019.04.04号掲載
アイラブ岩沼 -
2019.03.28号掲載
平成最後の1ヶ月 -
2019.03.21号掲載
時短家事で
ゆとりの暮らし -
2019.03.14号掲載
調べてみました
宮城の白い麺 -
2019.03.07号掲載
仙台防災未来フォーラム2019
みんなで知る伝える備える -
2019.02.28号掲載
仙台牛を広めたい!
次代を担う若者たち -
2019.02.21号掲載
ひと手間かけて
門出の記念品 -
2019.02.14号掲載
食べて肥満改善!?
1975年型食事法 -
2019.02.07号掲載
リフォームのコツ -
2019.01.31号掲載
ワンランクアップの
新生活を始めよう! -
2019.01.24号掲載
寒さを楽しもう!!!
山形 冬グルメ満喫 -
2019.01.17号掲載
フィットネスクラブを勝手にお調べ隊 -
2019.01.10号掲載
おいしくアレンジ 切り餅七変化 -
2018.12.20号掲載
猪〜楽しい イノシシの話 -
2018.12.13号掲載
プロに学ぶ 楽々大掃除 -
2018.12.06号掲載
ディープ 八戸旅 -
2018.11.29号掲載
寒い時こそ 外遊び -
2018.11.22号掲載
JR仙石線〈仙台↔︎石巻〉開通90周年 -
2018.11.15号掲載
正月を彩る -
2018.11.08号掲載
平成最後の手帳選び -
2018.11.01号掲載
米沢の魅力 -
2018.10.25号掲載
本日もカレー日和 -
2018.10.18号掲載
そろそろ 冬支度 -
2018.10.11号掲載
ミュージカル オペラ座の怪人
切ない愛の物語 仙台へ -
2018.10.04号掲載
仙台牛と生きる -
2018.09.27号掲載
食べて体感 山伏の精進 -
2018.09.20号掲載
楽しもう芋煮会 -
2018.09.13号掲載
新米の季節です -
2018.09.06号掲載
牛たん食べに行こうよ! -
2018.08.30号掲載
街いっぱい 大道芸 -
2018.08.23号掲載
知って味わう 夏〜秋 野菜 -
2018.08.09号掲載
丸ごと楽しむ 仙台空港 -
2018.08.02号掲載
ご当地パン対決 -
2018.07.26号掲載
手軽につくってみよう
甘酒で夏バテ対策 -
2018.07.19号掲載
今が旬 福島県北へ 行こう
桃旅 -
2018.07.12号掲載
伊達男お薦め ここ聴いて せんくら2018 -
2018.07.05号掲載
夏の快適温度生活 五感で涼を楽しむ -
2018.06.28号掲載
仙台で発見!USA -
2018.06.21号掲載
食べてうっとり 甘美なパフェ -
2018.06.14号掲載
さあ キャンピングカー日和 -
2018.06.07号掲載
ご当地餃子見参! 全国餃子まつりin仙台 -
2018.05.31号掲載
酸っぱいは健康のもと 梅干しのお話し -
2018.05.24号掲載
行こうよ 初夏のバイク旅 -
2018.05.17号掲載
魅惑の和菓子 -
2018.05.10号掲載
てくてく
スニーカー通勤