【石母田 星人 選】
子燕は幼さ掬うように飛ぶ 東松島市矢本/田舎里美
【評】飛ぶ練習を始めたばかりの子燕。高速で飛ぶ親鳥と違い心もとない。「幼さ掬う」の表現が光る。
海霧深し賢治の歌碑や寂光土 東松島市赤井/志田正次
【評】宮古の浄土ケ浜。そこに建つ宮沢賢治の歌碑「うるはしの海のビロード昆布らは寂光のはまに敷かれひかりぬ」中の「寂光のはま」からイメージを膨らませた。海霧が賢治の内面世界への入り口のようだ。
アメンボに戦争とはと問うてみる 石巻市渡波町/小林照子
【評】水面を滑るアメンボに戦争を問うたら動きを止めた。戦争をやめない人間の愚かさにあきれているのか、泣いているのか。動かぬまま流されていった。
若竹や尼の梵唄透き通る 石巻市中里/佐藤いさを
顔あげて益荒男ぶりや羽抜鶏 石巻市蛇田/石の森市朗
少年の平和詩にこめ沖縄忌 石巻市広渕/鹿野勝幸
河童忌や弟の声すがりつく 石巻市駅前北通り/小野正雄
瀧に向き一つ大きく深呼吸 石巻市桃生町/西條弘子
勢いをつけて歯科医の梅雨のドア 石巻市流留/大槻洋子
紫陽花や昨日の藍は今日の青 松島町磯崎/佐々木清司
桟橋に定期船着き夏つばめ 石巻市新館/高橋豊
梅雨の月八ツ手の見得の輝けり 石巻市開北/ゆき
梅雨の月うすぼんやりと山の上 石巻市小船越/芳賀正利
盛夏には似あわぬ爽風頬かすめ 石巻市渡波/阿部太子
マゼンタのインク交換冷素麺 石巻市中里/川下光子
南風や潮の香まとい友来たる 石巻市流留/和泉すみ子
倒れたる擬宝珠の花を仏花にす 石巻市丸井戸/水上孝子
花いばら昭和の小道たどりたり 石巻市門脇/佐々木一夫
赤松や福浦島の火照りかな 多賀城市八幡/佐藤久嘉
人去りて黄昏迫る夏の浜 石巻市元倉/小山英智
薄皮が新ジャガイモの味包む 石巻市駅前北通り/津田調作
母の服を案山子に着せて農守る 女川町旭が丘/阿部重夫
向日葵の茎の太さの頼もしき 石巻市向陽町/成田恵津美
親の手を止める子のうた蟻の列 石巻市小船越/堀込光子
もや立ちて眼に優し合歓の花 石巻市蛇田/櫻井節子