頑張るママ 憩いの場に 元看護師が仙台の複合施設と共同イベント パン作り講座など盛況12月14日
仙台市宮城野区の共生型複合施設オープン・ビレッジ・ノキシタで、母子を対象にしたイベント「ママフェス sugar(シュガー)inノキシタ」があった。子育て中の母親が息抜きできる場所をつくろうと…
<いぎなり仙台>建物探訪してみっぺ[13]定義如来西方寺貞能堂(青葉区)気仙大工の技 装飾の粋12月14日
年月を経た木材の風合いが趣深い六角堂。前方にせり出す屋根の下に刻まれた、竜や鳳凰の緻密な造形に思わず息をのむ。 「一生に一度の大願成就の阿弥陀(あみだ)様」として知られる定義如来西方寺(…
名物のソースカツ丼再び 台風被災、福島・本宮の老舗食堂復活 秘伝のたれ浸水免れる12月14日
名物ソースカツ丼で知られる福島県本宮市の老舗食堂「柏屋食堂」が、台風19号の浸水被害を乗り越えて復活した。提供に欠かせないソースが奇跡的に見つかり、営業再開へ背中を押した。おかみの松山恵津子…
-
- Twitter Facebook RSS メールサービス 動画
水道民営化の条例改正案 宮城県議会委員会で可決、17日の本会議で成立へ12月14日
宮城県議会建設企業委員会は13日、県が水道3事業を民間に一括して委ねる「みやぎ型管理運営方式」の導入を可能にする条例改正案を賛成多数で可決した。17日の本会議でも可決される見通し。 委員…
銃撃された玉沢元農相が陳謝 「市民に不安与えおわび」12月14日
盛岡市の自宅で銃撃され、市内の病院に入院している玉沢徳一郎元農相(81)は14日、岩手県警を通じて「このたびの事件で多くの市民に多大な脅威と不安を与えてしまい、深くおわびする。捜査中でもあり…
JR常磐線が3月14日全線復旧 震災で不通、最後の区間再開12月14日
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で不通となっている常磐線の福島県内の富岡―浪江間(約20・8キロ)の運行を、JR東日本が来年3月14日から再開させる見通しであることが14日、関係…
仙台空港アクセス線の上下線14本を4両編成に増強 はやぶさ3往復増発 JR東が来春ダイヤ改正12月14日
JR東日本仙台支社は13日、2020年3月14日のダイヤ改正の概要を発表した。東北新幹線はやぶさを東京−新青森間で3往復増発するほか、仙台終点の下り1本を新青森まで延長する。朝夕のビジネス、…
秋田犬人気、ザギトワ選手に感謝 「マサル」贈呈の保存会12月14日
選手としての活動をやめると表明したザギトワ選手に「マサル」を贈呈した秋田犬保存会で東京支部長を務める川北晃右さんは14日、「残念だが、ザギトワ選手のおかげで秋田犬の人気が高まった。大変感謝し…
百貨店・スーパーの販売5.7%減 駆け込み反動減など影響 東北・10月12月14日
東北経済産業局がまとめた10月の百貨店・スーパー販売額動向(速報値)は、全店(百貨店18店、スーパー490店)が前年同月比5.7%減の928億5700万円と、3カ月ぶりに減少した。消費税増税…
12月・日銀短観 東北2期ぶり悪化 製造業の外需減速響く12月14日
日銀仙台支店が13日発表した東北の12月の企業短期経済観測調査(短観)によると、景況感を示す業況判断指数(DI)は全産業でゼロとなり、9月の前回調査から4ポイント低下した。プラス値を割り込む…
長期冠水の大崎・志田谷地再起へ 市が22日、住民と初の意見交換会 住まい再建策など話し合い12月14日
宮城県大崎市は13日、台風19号の豪雨被害に関する第3回災害復旧推進本部会議を開き、長期間の冠水被害を受けた鹿島台志田谷地の住民を対象とする初の意見交換会を22日に開くと明らかにした。 …
水俣ヒントに地域再生 岩手・陸前高田市民ら環境まちづくり学ぶ 住民が交流会、現地訪問も12月14日
東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市と、水俣病を教訓に環境保全のまちづくりに取り組む熊本県水俣市が、住民同士の交流を深めている。「生命尊重」をキーワードに水俣市から地域再生のヒントを学ぶ。…
食肉加工コンテスト、ダチョウ使った2商品で金賞 山形・朝日の会社、全て自社生産12月14日
ダチョウ肉加工・販売、山形朝日オーストリッチ産業センター(山形県朝日町)の2商品が、加工肉の食味や品質を競う「第1回IFFA日本食肉加工コンテスト」(ドイツ食肉連盟など主催)で金賞に輝いた。…
津波の怖さ、模型で再確認 宮古工高生が児童に実演12月14日
宮古工高(岩手県宮古市)の生徒製作による地形模型で東日本大震災の津波を再現する実演会が13日、地元の高浜小であった。児童たちは市街地が津波にのまれる様子を確認し、迅速な避難の重要性を心に刻ん…
一関・世嬉の一酒造の「いわて蔵ビール」 キリンのクラフトビール専用サーバーで来月から提供12月14日
世嬉の一酒造(岩手県一関市)のクラフトビールブランド「いわて蔵ビール」が来年1月から、キリンビールが開発したクラフトビール専用サーバー「タップ・マルシェ」で提供される。全国13醸造所27銘柄…
台風19号の宮城県内廃棄物処理 20年度末に完了見通し12月14日
台風19号の豪雨被害で発生した災害廃棄物の処理について、宮城県は13日、2020年度末に完了するとの見通しを示した。住家被害に伴う家財、水田から流出した稲わらなどの総量を約35万トンとする推…
弘前市職員2700人分の個人情報流出か 住所や給料など70項目12月14日
青森県弘前市は13日、市職員2747人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。氏名や住所、給料の額、最終学歴などが記されたデータが、12日に青森県内の報道機関1社に匿名のメールに添付さ…
日米貿易協定に伴う産出額試算 宮城の農業最大28億円減12月14日
宮城県は13日、2020年1月の日米貿易協定発効に伴う県内農業への影響額試算を公表した。生産減少額は最大で28億円と見込んでいる。 国が対象とする19品目のうち、県内産出額がある8品目の…
-
北朝鮮また「重大実験」 米に圧力、対話にも言及12月15日
【北京共同】北朝鮮の国防科学院報道官は14日、北西部東倉里の「西海衛星発射場」で13日夜に再び「重大な実験」を行ったと発表した。「核戦争抑止力を一層強化する」ことが目的と表明。大陸間弾道ミサ…
児童相談所とDV機関の連携調査 厚労省、被害者支援強化へ12月14日
中国、香港政策で提言要請 見直し模索か、研究者に12月14日
米中貿易協議休戦、視界は不良 構造問題、ほぼ手つかず12月14日
北方領土「2島引き渡し」も困難 安倍政権、日ロ長門会談から3年12月14日
辺野古で海上抗議、土砂投入1年 カヌー約30艇、船やボートも12月14日